2017年度松蔭中高図書館業務日誌

2018.03.20  今日は中3の卒業式。昨日中1から中3までの本館貸出記録が配られたはず。これからもどんどん使ってね。
        で、出入りの本屋さんが入校できず、悪いことをしました。宅急便で明後日着く予定。以後気をつけなくては。
        そして『山月記』読書会。生徒6人、OG1人、保護者1人、司書4名の12名の参加でした。
        なかなか面白かったです。李徴が変身したのはホワイトタイガー、なぜならかなりストレスたまって
        白髪になっていたからというのは、正直気づかなかった。 だから「文豪ストレイドッグス」の中島敦は白髪なのね(違)。
        司書4人がそれぞれ映画を見てもらってきたグッズを参加生徒に山分けしました(大好評)。

201803.15  中3の読書記録を印刷、封詰め。今年は神戸書店マップを送ってもらったのでそれを同封。これからもどんどん本を読んでおくれ。
        今じゃないとなかなか楽しんで読めないから。

2018.03.14  退職者歓送会。うちの司書さんも二人、次のステップに進まれます。
        悲しいけれど、益々のご活躍を祈っております。そして、ひな壇で存じ上げなかった方がいらして、
        できれば、もう少し前に国際交流とかに力のある先生だと知っていれば、絵本ボランティアなどで発展途上国の絵本翻訳などで
        図書館でお話をしていただいたのに、と残念でした。もうすこし教員の方々とのコミュニケーションを密にとれたらいいなと、いつも思う。

2018.03.09  新入生に「国語発展」で読み聞かせのデモンストレーションをすることに。
        読み聞かせのデモのあと、生徒が各自本を選び、読み聞かせのプレゼン。
        うちには絵本はいっぱいあるけど、ストーリーや絵がすばらしくても、必ずしも読み聞かせに向く本ばかりではない。
        市立図書館から2冊、うちから2冊読み聞かせの本のリストをみて121冊選び出す。 
        さて、何を読もうか。迷うけれど、楽しみでもある。        

2018.01.18  H3とJ3の読書記録プレゼント用封筒、準備OK。ついでにブッカー、ラベル等消耗品の発注もOK。さて来週は司書体験。
         今年度からチャレプロの名前がなくなって、出席にカウントされなくなったので、本当に司書の仕事が知りたい人だけが参加することに。
         楽しみですね。

2018.01.17  6日から実施した読書みくじ、好評のうちに終了。みなさま、幸先いい読書運になりますように!

2017.12.25  サタデーライブラリー、青バッジ3人目。なかなかいいペース。40冊の感想ゴールでゴールドカードなので、それを目指して頑張れ!

2017.12.18  読書会。メインのメンバーが星空観察会で抜けてしまったので、少なめでしたが、話した内容は割と充実した会でした。
        生徒、保護者、司書4名の6名。小説に出てくるゆべしと、和三盆のケーキを供出、それから保護者の方からもみじせんべいを頂きました。
        人生最後の食事について、美味しい小説・映画について話し合った楽しい時間でした。

2017.12.13  UVレジンのワークショップ。13名の参加。テスト最終日なので忘れている人が多いかもと思ったけどまぁまぁの参加人数。
        そして初めてなのに着色レジンの使い方が上手なのは感心しました。

2017.12.05  前任者が書誌コントロールをしていなかったので、数年遅れの書誌コントロールを実施中(私学SLAの事務局やら読書感想文コンクールの担当やらが
        やっと終わってうちの図書館の仕事に没頭できる毎日。すごく思うのはそれぞれ受入れた人に癖があって、外国人の著者の読みを必ず入れていない人
        ISBNのハイフンを必ず入れない人など、本を見たら同じ筆跡の人でやれやれ、と思う。こういうのは同時に注意しないとだめですね。

2017.12.04  はと時計「しごと特集」を出すにあたってなるにはBooks145冊を調べると古いものがある。1975年〜1999年刊行の21冊を調べたら
        やはり刊行未定で品切れになっている。こまめに更新されていても、更新されない職種もあるんだなと実感。
        その場合、それらの職種に関してはやはり他のところから情報収集しなければ。20〜40年前ったら内容はどうしても変わるよね。要注意。

2017.11.14  必要があって昭和37年からの本校図書館報「噴水」を読み返している。私立公立を問わず他校との交流も盛んで、共同読書会も多い。
        1989年10月28日に六甲学院で行われた『あのころはフリードリヒがいた』の読書会の生徒の感想で

        ユダヤ人を迫害しようとしているのは一握りの人で、その他の人々はその事に反対だが罰せられるのを恐れて争おうとしない 
       ということに反感を抱き、胸が痛みました。

        という感想がありました。一握りの人の暴走を留められず、残酷な悲劇が起こる・・・なんだか今の日本では他人事とは思えない気が
        しました。怖い。 でもこの感想は、自己主張の強い人の意見に流されず、自分の意見を見失わないようにしないといけない、と続きます。納得。

2017.11.13  先週のチャリティブックバザー、皆さんの寄付で3,100円集まりました。宗教部から九州の水害の被害者のために送金されます。
        ご協力ありがとうございました!        

2017.11.08 来年のチャレンジプログラム司書体験は1月23・24日の火・水曜日の予定。司書の仕事に興味のある人はぜひ参加してください。
        

2017.11.01  部会が開けないので各図書担当の先生にブックトラックに載せた新書365までの
        2006年までの出版のもの(10年前)を吟味して、廃棄してもらう。なかなか選ぶのに苦慮されている様子。
        そしてすばらしいニュース。10月号の裏面で載せた六甲ミーツ・アート2017で本校美術部が
        なんと大賞を!ブラボー!!

2017.10.28  かぼちゃワークショップのあと、残ったオレンジジャック4つを来館した小学生の4人にプレゼント。
        時間はないけど、よければランタン作ってみてくださいね。

2017.10.27 今日から11月9日まで全国的な読書週間。本校では貸出した生徒にしおりをわたして5冊読んで各1行感想を書いた生徒に
        ささやかなプレゼントをすることにしました。どんどん参加してください。そして今日、初めて猫の赤バッジが出ました(20冊読んで感想を書いた小学生)。
        おめでとうございます。
 
2017.10.18 はと時計10月号配布。野菜特集。この日は13時からかぼちゃのランタン作り
        六甲ミーツ・アート芸術散歩2017に美術部が入選して出品しています。みなさま、できるだけ10月中にお運びいただいて
        投票をお願いします!

2017.10.14 小学生利用者・黄色猫バッジ取得。これで5人目。そして来週には初めての赤バッジ出るか?
        この日は絵本の読み聞かせとブックトークもありました。10月のテーマは野菜。11月はねずみ、12月はしごと。
        毎週違う内容ですので、14時からのお話の会、聞きに来てくださいませ。

2017.09.16  卒業生約20名を副校長がご案内。本校美術部が出品している六甲ミーツアート2017のパンフを配る。
        10月末日までに参加して投票してくれればうれしいのですが。
        三連休の初日で、台風がくるというのに、小学生もOGもわりといらっしゃる。台風は明日が本番のせいかな。

2017.09.13 ボランティア司書会議で12月の読書会の課題図書が『ラストレシピ』と決定。
        六甲ミーツアート2017の参加アーティストの著作にPOPを作る。

2017.08.31 宿題お助け講座最終日。「海ほたる」「戦争」「犬の老化」「日本人バレリーナの活躍」
        「ぐりとぐら」「宝塚歌劇団」など、27名の参加者がいました。来年も実施予定。
        事前にテーマを知らせてもらうことと、お昼を食べる場所の確保が問題点でした。
 
2017.07.26  担当出版社6社に兵庫学校図書館スタンプラリーで配布する冊子を郵送。
        さて、次はうちの準備だ!8月に入ったら告知しよう。

2017.07.24 絵本ボランティア終了、送付。オープンスクールで手伝ってくれた生徒さん活躍!
        ビルマの児童がすてきな絵本を楽しんでくれるといいなあ。今年は小学生も参加しました。

2017.07.18 『疾風ロンド』読書会

2017.07.15 オープンスクールのあと、生徒図書委員研修会「ビブリオバトル」於関西学院中学部。

2017.07.13 本日、はと時計配布。今年から夏休み期間は小学生男女と中学生女子にも開放。
       そして何と!8月25日〜31日には宿題お助け新聞講座を実施します。
       ぜひお立ち寄りください。

2017.07.05 やっとはと時計7月号の原稿仕上がる。これで先生方に校正を出す。
       なかには所蔵していない本で品切れ絶版でとんでもない値段でアマゾンに出ている本が3つあり、
       ひとつは神戸市立図書館に予約を入れ、一つは先生のご厚意で図書館に夏休み期間だけ貸出してくれ(利用は生徒のみ)、
       最後の一つは先生すら大学時代に読んだものでもう手元にないと。一冊だけ幻の本があります。どれでしょう?
       ブックハント気分で探すのもいいかな。

2017.06.08 中国雑技団と京劇に見惚れたあとはジュンク堂店頭選書!
       19人の教職員が423冊の本を選んでくれました。
       夏休みまでには入りますので、楽しみに待っていてくださいね。
       でも4枚の皿回し、すごかったな。8段の椅子積みも。

2017.06.03 チャリティブックバザー 4,167円でした。みなさまのご協力ありがとうございました。
        宗教部を通じて熊本地震や東日本大震災の被災者に送らせていただきます。

2017.05.23 司書Oをお留守番に救命救急の講習に3人で参加。昔参加した記憶では、実技では手順を書いたプレートを裏向けられたのだけど
       表を向けたままだったので安心して受講できました。安全確認、反応(意識)確認、119とAED、呼吸確認、胸骨圧迫、人工呼吸、AED。
       校内のAEDの場所の確認。水濡れ、貼付薬をはがしてペースメーカーの位置確認。うん、大丈夫。
       そして熱中症についての諸注意。いざというときには本当に動けるよう、訓練は毎年参加しなくてはと思いました。

2017.05.22 単行本で、文庫化したものが蔵書に入っているもの、新版が入ったもの、複本があるものは
       リストにして館長の許可を得て、廃棄。新書で10年以上前の発行で10年間貸し出しがなく
       これからの利用もあまり期待できないものも、同様。そして40年前の百科事典2種類は
       新しい百科事典が数種類あるのと、Japan Knowledgeとポプラディアネットがあるので、館長の了解を得て廃棄。
       これらは宗教週間のチャリティバザーで一冊10円の寄付をいただいてお分けします。
       興味がおありの方はどうぞ。       

2017.04.13 2050枚のチラシの修正、終了。通常業務もこなしながら。うん、なかなかいいね。
        でも修正がこんどから出ないようにきちんと校正します。「松蔭サタデーライブラリー」 そしてそのカレンダー

2017.04.12  本日中1BCDのオリエンテーション終了。なかなか面白い生徒たち。どんどん使ってね。
        さて今日、残念なことに2,000枚のチラシにミスが見つかる。シールを作成して4人で修正することに。

2017.04.10  エミーさんとエニーさんのSt.Petersの留学生さんが見守る中1A組の
        オリエンテーション。

2017.04.07 花散らしの雨かと思ったけど、意外ともちました。そして今が満開。
        今日の朝はここ数年、初めて見るような霧雨だったけど、桜は美しい。
        素敵なスタート、切ってくださいね。

2017.04.04 昨日からスタートした今年度、忙しくてバタバタ。
        とりあえず、昨日入荷した本を整理し、H1入学者にオリエンテーションを実施し、
        小学生向け土曜開館のチラシをデザインしなおして許可をとり、発注し、
        そして転出・卒業したのに本を返却していない生徒たちに電話をかける。ふぅ。
        それからはと時計4月号の準備。読書会の東野圭吾のアンケート参加も呼びかけなきゃ。
        図書カードの発注も相見積もりをとったから連絡して、と。